へむへむ・・・なるほど、なるほどね!
最近PHPを調べれば調べるほど詰んでしまった結果、逃げの姿勢で熱血モンハン2ndG記事を書いてたけどやっと進んだわ!
今回はh2タグの見出しの装飾しようとしたら軽く躓いてわかったこと!
※ご注意:今回の記事は、CSSいじれるけどPHPはさっぱりわからない人が読むとなんとなくわかる内容になっております。CSSもさっぱりわからない方にはもしかしたら??な内容かもしれません。すまぬ・・・
【前回のあらすじ】PHPって、サイトの構築だけじゃなくて、Wordpressの構築もしてるのかもね、ふ~ん、じゃあ構築の神であるPHPさんになんでもお訊ねすればなんでも教えてくれるのね、すっご~い
でも・・・
深まる謎
<body <?php body_class(); ?>>
みたいなさ、divタグの中にPHPさん居たりするの、良く見かけるようになって。
もしかしてPHPさんって、あたい、大きな外枠みたいなイメージだったんだけど、なんつーの、お家建てるときの設計図みたいな、土台みたいなイメージ持ってたんだけど、これって違うんじゃない?
WordPress関数ってご存知?
色々やりたいことがあって、調べていくうちどんどん深みにはまっちゃたのだけど、このWordPress関数っての、よく見かけるのよね。エクセルとかでもSUM関数とかIF関数とかあるじゃない。
WordPressさんにもこんな風に、特定の関数名があって、そっからPHPさん使って情報引き出すわけでしょう。コピーライト解決編の時の<?php bloginfo(‘name’); ?>もまさしくそれで、「bloginfo」という特定の関数を使うことによって情報を引き出していると。
って考えると、なんか外枠って感じじゃなくなるよね?
でも「.php」みたいなPHPファイルがあるってことは、外枠じゃないこともない気がするし。。。そもそもPHPって同じだけど違うPHPがあるの?んん??
PHPの条件分岐
<body <?php body_class(); ?>>
はね、<body>の中に <?php body_class(); ?>が入ってるんだけど、 <?php body_class(); ?>ってのはさ、そのとき開いてるページのbodyタグにclass追記せよ!みたいなことで。
なに言ってるのかわからないと思うんだけど、
トップページとかプライバシーポリシーとかの固定ページにはコメント入れる場所ないけど、記事ページにはコメントいれる場所あるでしょう?
あれってなんでだと思う?
答えは単純で、トップか固定か記事かをPHPさんが判断してるのです。
判断したうえで、ここトップだからコメント欄入れませんよ、みたいな動きをしてるのです。
ずいぶん前にアイキャッチ画像の位置を変えるときに、結果ボツになった方法ではあるんだけど、一度content.phpをいじったのね、このページの「content.phpをいじる」の部分で
<?php if ( '' !== get_the_post_thumbnail() /* && ! is_single() */ ) : ?>こうすることによって、個別の記事ページじゃなかったら画像出すっていう命令を、
画像があれば個別関係なく表示させるよ!
に変更するみたいですね。
て書いたんだけど、ここの「if ~ && ! is_single()」がPHPさんに「もしここが記事ページじゃなかったら~して」ってお願いしてる部分なのですねぇ・・・このとき、なんで記事ページかどうかをPHPさんが判断する必要あるの?
って思ってたけど、そうか、トップページか固定ページか記事ページか、判断する必要があったのね・・・。
やっと本題はいるで。すまぬ・・・前置き長くてすまぬ・・・すまぬ・・・
ここは固定か記事か?
↑の話から、PHPさんのおかげで現在のページが、トップか固定か記事かを判断してくれるのですが、
今回の本題!最初に適当にh2を装飾したら、記事ページではいい感じになったんだけど、プライバシーポリシーでも同じになっちゃって、こりゃやばい!って思ったの。
そんで調べていくうちに、PHPさんが判断してくれてるよってわかってきて・・・でもデザインの部分を担ってるのはCSSさんですから。どうしようって思ったら。。。
<body <?php body_class(); ?>>
これよ!!
ここで、PHPさんが、bodyタグに、このページがなんなのかって判断してclassを追加してくれてるのよ!!
その結果!
CSSでh2のデザインができるようになる!!
classさえわかったらこっちのもんだい!!CSSなら多少触れますから!自分のフィールドで戦えますから!!
ということで次回、「Font Awesome」を取り入れるまでの話!
ごめんなさい、分けたくなかったのだけど、「Font Awesome」の話を流す分けにはゆかぬのだ!
お腹すいたー
お疲れさまでしたーーーー!!!